
実施日:令和7年2月23日(日)
時 間:10時~16時
会 場:緑が丘文化会館
本館1階ロビー
食品ロス削減のため、ご家庭で食べ切れない食品をご寄付ください。
日本では、まだ食べられるのにごみとして捨てられてしまう「食品ロス」が、年間472万トン(農林水産省及び環境省 令和4年度推計)で、その内の約半分236万トンが家庭系のごみとなっています。「買いすぎてしまった」、「贈答品が食べきれない」といったご家庭で眠っている食品をご寄付いただき、必要とする区内の福祉施設などへお届けし、活用していただきます。
■どのような食品ならいいですか?
※賞味期限が2025年6月以降のもので常温保存が可能で未開封の食品(食品の詳細がラベルなどで日本語表記されているもの)をお持ちください。
※包装や外装が破損しているもの、生鮮食品はお受けできません。
● 米(精米日より2年以内)・もち米・餅
● 缶詰・瓶詰 : くだもの・肉・野菜・魚・ジャム・佃煮・粉ミルク
● レトルト食品 : カレー・パックご飯・パスタソースなど
● インスタント食品 : ラーメン・スープ・お味噌汁など
● 菓子 : 煎餅・チョコレート・スナック菓子・クッキーなど
● 乾物 : 海苔・ふりかけなど
● 調味料 : 醤油・食用油・味噌・砂糖など
● 飲料 : コーヒー・茶・ジュースなど

同時開催「自然エネルギーを体感しよう‼」

私たちの生活に欠かせない電気は、二酸化炭素を多く発生させる石油や石炭を燃料に作られています。生活の中で電気やガスを使えば使うほど、発生する二酸化炭素も増加することになります。私たちの暮らしの中で多く使っている電気やガスが地球温暖化の大きな要因になっているのです。
二酸化炭素を減らすため、私たちができることを一緒に考えてみませんか?
会場では、地球温暖化や自然エネルギーについてパネルで紹介と自然エネルギー体験を実施します!