2025/04/10
エコライフめぐろ推進協会では、令和7年度契約職員を募集します。詳しくは募集要項をご覧ください。 R7年度契約職員募集要項
目黒区エコプラザのイベントに参加してスタンプを3つ集め、エコマスターを目指そう!
「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことをいいます。 食品は、私たちの手元に届くまでに肥料や飼料、生産にかかる労働力、加工、包装、運搬など様々なエネルギーがかけられています。...
ご自宅のリビングやキッチン、水回りなどの壁紙に気になる小さなダメージはありませんか? 特に人の目の高さ前後の穴やはがれなどは、目立つので何とかしたい… そこで壁紙全面をあたらしくせずとも、ご自身で補修することをご提案、講座へ参加して方法を学びました。
~修理コツコツ講座包丁研ぎ編~ この講座は、切れ味の悪くなった包丁を、講師の先生に研ぎ方を教わりながら、ご自身の手で研いでいただきます。 包丁を研ぐのは初めて!という方もたくさんご参加いただきました。 初めは恐る恐る慎重に手を動かしていましたが、皆さん、すぐにコツを掴み黙々と研いでおられる様子がみられました。...
地域における環境保全活動に対する助成制度 区内で環境保全活動を自主的に行う団体を応援します! エコライフめぐろ推進協会では、目黒区内で環境保全活動を自主的に行う団体に活動資金の一部を助成します。環境保全をテーマにした取り組みにご活用ください。 【活動内容の例】 ・環境保全をテーマとした講演会、学習会、ワークショップ...
2月5日、エコライフめぐろ推進協会の会員の方にご参加いただき「ボランティア講習会&ワークショップ」を開催しました。 「自然エネルギーを体験しよう!」...
エピソードタグをつけて子ども服の交換を行う「xChange~子ども服の交換会」を1月30日(木)から2月1日(土)の 3日間で開催致し160名の方が参加してくださいました。
2025/02/05
地域における環境保全活動に対する助成制度 区内で環境保全活動を自主的に行う団体を応援します! エコライフめぐろ推進協会では、目黒区内で環境保全活動を自主的に行う団体に活動資金の一部を助成します。環境保全をテーマにした取り組みにご活用ください。 【活動内容の例】 ・環境保全をテーマとした講演会、学習会、ワークショップ...
「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことをいいます。 食品は、私たちの手元に届くまでに肥料や飼料、生産にかかる労働力、加工、包装、運搬など様々なエネルギーがかけられています。...