環境推進員養成講座は、環境推進員(地域で環境活動を積極的に行うことのできる人材)を育成するための連続6回講座です。
第15期では、「え!?捨てちゃうの?考えよう、わたしたちにできること」をテーマに、プラスチックや衣類のリサイクル、食品ロスなど身近な環境問題について学びながら考えを深めてもらい、意見を交換し合ってきました。
そして12月14日(土)の最終回では、この第15期生の仲間で環境活動を始めるとしたらどのような活動が出来るかを発表してもらいました。
環境推進員養成講座について詳しくは、こちら↓

12名の方が修了されました。おめでとうございます! 今後の活躍が期待されます。

環境推進員養成講座は、修了生が企画委員となって講座の企画運営に携わっています。

講座では、廃プラスチックの中間処理施設の見学にも行きました。