8月5日(金)、紙パックのリサイクルを学ぶ講座として紙すきでハガキ作りを行い、多くの方にご参加いただきました。
中には、自由研究のテーマを探しにエコプラザに訪れて下さった方もいらっしゃり、図書コーナーで本を読んだり
職員に質問したりにぎやかな一日となりました。








紙パックは、木から出来たヴァージンパルプを使っています。
紙パックをリサイクルすることで、無駄な木を切らずトイレットペーパーやティッシュペーパーなどに
生まれ変わることができます。
紙パックのリサイクルについて、もっと知りたいという方は
全国牛乳容器環境協議会のホームページをご覧ください。