へちま の実を収穫して作った スポンジ の使いごこちをご報告いたします!
<ご報告>
8月中旬に収穫して作った、初めてのへちまスポンジ(ブログ「7 スポンジ作り」参照)は
エコプラザの職員がそれぞれの家庭に持ち帰り、台所やお風呂で使用してみました。
*台所で食器洗いに使ってみた派のレポート*
・水につけると柔らかくなり、つぶしてタッパーウェアの
溝に押し込んでもちぎれることもなく使えた。(写真参照)
溝の部分を掃除するのに最適。※毎日使用14日目
(繊維が密になっている、一番上の方を使用)
・主に湯呑を洗っていますが、茶渋も残らずキレイです。
使用した後はぎゅっと絞りますが、水切れも良くて
形もほぼもと通りになるのも嬉しい感じです。
(繊維がほどほどにある、真ん中あたりを使用)

*お風呂でボディスポンジとして使ってみた派のレポート*
・繊維がしっかりとしている割に柔らかく、使っていて程よいマッサージ効果もあり気持ちよかった。
乾きやすくヘタレにくいような気がします。(繊維が柔らかめな、下の方を使用)
・体には痛かった。足裏など表皮が固い部分には、軽石に比べると優しい肌触りで、お風呂上りにすべすべになった。
まだ使用3回目。少しづつ柔らかくなっているので、使い込めば体に使えるようになるかも。
(繊維が割と密になっている、上の方を使用)
・初めは固いかなと思ったけど、なれたら気持ち良いです。(繊維がほどほどにある、真ん中あたりを使用)
<8月下旬>
種を取るためにとっておいた(実1)が、黄色味を帯びはじめてからわずか数日で茶色くなりました!!
この実を収穫して振ってみると、中で熟成したと思われる種がカラカラと鳴るのが聞こえて、
まるでラテン音楽で使われる「マラカス」のようです!



同じ頃、ネットの上の方で また次々と花が咲き始めました。

数日後、花が咲いていた辺りをよく見てみると… なんと、さらに4つ実り始めていました!


夏の終わりに、嬉しい発見でした♪
また収穫出来たら、違った形のスポンジを作ることにも挑戦してみたいと思います。どうぞお楽しみに!