
7月20日(月)田道ふれあい館2階にある目黒区高齢者センターのオンライン講座に講師として招かれました。
テーマは、7月1日よりレジ袋が有料化されたことやコロナ禍でマスクが必要アイテムになっていることから、「縫わずにできるハンカチマスクとふろしきバッグ」です。
当日は、高齢者センターの利用者の方21名が参加してくださいました。
ふろしきは結ぶだけで簡単におしゃれなバッグになり、エコバッグを忘れてしまったり、持っていても荷物が入りきらなかった時に1枚持っていると重宝します。
ふろしきでなくても大判のスカーフなどでも活用できます。
まず最初に、ほどきやすいのに、ほどけにくいという『真結び(まむすび)』を繰り返し練習してから、3種類のふろしきバッグのレクチャーを行いました。
モニターを通じて講座を行うのは初めてでしたので、わかりやすく伝わるように、ゆっくり繰り返し確認しながらすすめて行きました。
徐々に参加者の方とのコミュニケーションにも慣れ、上手にバッグを作っていただく事が出来ました。




ふろしきバッグに続いては『縫わずにできるハンカチマスク』です。
手元カメラに切り替えて、あらかじめ参加者の方に用意していただいたハンカチを一緒に折りすすめて行き、2種類の織り方をご紹介しました。
ハンカチを折って、髪ゴム(輪っか状のゴム)を通すだけでマスクが完成!!
エチケット用として、また。マスクを忘れてしまったときに覚えておくと便利です。
講座の終わりには、ご参加くださったみなさんが折ったばかりのマスクをつけて見せてくださいました。
今回は初めてのオンライン講座の講師でしたが、8月にもエコプラザの職員が出張の予定です。
目黒区高齢者センターは目黒区在住の60歳以上の方が登録できる施設です。
オンライン講座等の詳細は、目黒区高齢者センターホームページhttps://www.foryou.or.jp/facility/meguro/w037/をご覧ください。